月間500万PV以上いったこともある、有名美容ブロガーかずのすけさんがオススメしているナプラケアテクトHBカラーシャンプー。
かずのすけさんがオススメしている商品は色々試してきましたが、このシャンプーも挑戦してみました。
1年以上使用してきた経験があるので、今回はナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーSの口コミ・レビューをしていきます。
ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーS口コミ・レビュー【かずのすけさん高評価】
結論から言うと、市販の物よりもヘアカラーした髪がキレイに持続しました。
成分のせいか、かゆみが出やすい感じはありますが、ドラッグストアに売ってる安いシャンプーよりも髪がキレイに見えるようになりました。
【ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーの効果】
- ヘアカラー毛に適したヘマチン配合の弱酸性シャンプー
- カラー後の髪と頭皮をやさしくケアし、美しいカラーヘアを持続
加水分解ヒアルロン酸や6種類のハーブエキス配合により、ヘアカラーした髪に効果が発揮されるようです。
しっとり(S)タイプなので、傷んだ髪もやわらかくまとめます。
ヘアカラーした髪に効果あり
ケアテクトHBカラーシャンプーSは、商品名の通りヘアカラーした髪に効果があります。
”ヘマチン”というパーマやカラーのもちを向上させてくれる成分が入っていて、キレイな色が続きやすいです。
【ヘマチンの効果】
- ダメージ補修
- 抗酸化(脱臭、抗菌作用)
- 残留薬剤除去
あと、ヘマチンの影響でこのシャンプーは色が黒めなので、出した時にちょっとビックリするかも。
私は、市販のヘアカラー剤で染めることが多いのですが、このカラーシャンプーを使うと発色良いです。
安いシャンプーを使ってる時とは、やっぱりちょっと違いますね。
マイルドな洗浄力
洗浄が非常にマイルドなので、刺激も少なく、ちょうど良い洗浄力です。
しかし、さっぱりめの洗浄力なので、常にワックスやオイルをつける人はプレシャンプー(※)もしたほうが良いかも。
※プレシャンプーとは、メインシャンプーの前にやるサブシャンプーのようなものです。
保存方法
殺菌性の高い界面活性剤が入ってないことや、水分を吸収しやすい吸湿性により劣化が早め。
早く使い切るか、お風呂に入る時だけお風呂場に持ってくるようにしたほうが良いかもしれないです。
美容室専売品だけどコスパ〇
美容室で使う専売品なのに、 300ml約1200円ぐらいで試せます。
美容室専売品だともっと高いものがたくさんあるので、成分的にもよく、トータルで考えるとコストパフォーマンスは良いかと思います。
>>ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーS 300ml Amazonでチェックする
原材料・成分
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸ラウレス2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、セテアレスー60ミリスチルグリコール、ラウロイル加水分解シルクNa、ヘマチン、加水分解ヒアルロン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、トレハロース、ポリクオタニウムー61、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン、PCA-Na、ベタイン、ツバキ油、ココイルアルギニンエチルPCA、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、オトギリソウエキス、カミツレエキス、シナノエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、PEG-20ソリビタンココエート、ポリクオタニウムー10、オキシベンゾンー4、グリセリン、BG,塩化Na、クエン酸、安息香酸Na、EDTA-2Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
結論:ヘアカラーしてる人は一度試してみて
髪を染めていて、ケアが悪いとちょっと汚く見えてしまいますが、ナプラ ケアテクトHBカラーシャンプーSを使えばキレイに色が持続しやすいです。
私はこれを使っていて、「髪色がキレイ」と褒められたことがあります。
初めて家族以外の人に髪を褒められたので、このシャンプーのおかげかなと思いました。
価格もお手頃なので、気になってる人はぜひお試しください。
人気ブロガーかずのすけさんが高評価をだしているヘアケアスプレーのレビューを「【かずのすけさん一押し】ナプラCPモイスト口コミ・レビュー【ヘアケアミストスプレー】」でまとめています。