一時期話題になったNHK「みんなで筋肉体操」というのも記憶に新しく、しかも最近では「ダンベル何キロ持てる?」という筋トレを扱ったアニメが放送されています。
CMでもプロテイン入りの食品が宣伝されるなど、筋トレ・プロテイン人気最近すごいですよね。
ちなみに女優の石原さとみさんもプロテインをとっているようですよ。
プロテインはたんぱく質のことで、プロテインを摂取して美容や健康などを維持してるモデルや女優さんは意外と多いみたいです。
今回はスーパーでも買えて、気軽に摂取しやすいプロテイン食品をご紹介します。
<お手軽飲料系>
ザバス ミルクプロテイン 脂肪0

【おすすめポイント】カラダづくりに有効なミルクプロテインを、粉末タイプのザバス1食分と同じ15g配合し、独自の速攻吸収製法で吸収速度を高め、すっきりと飲みやすいフルーティテイストに仕上げました。
おいしくプロテインヨーグルト プレーン

【おすすめポイント】おいしくプロテインと乳酸菌が摂れるのむヨーグルト。1本で15gのたんぱく質が摂取可能。脂肪0。
アーモンド・ブリーズ ヘルシーサポートプロテイン

【おすすめポイント】アーモンドミルクをベースに植物性プロテインを5000mg加え、バナナ風味でスッキリとした甘さで仕上げました。1日分のビタミンE入りで、毎日の美容と健康をサポートすることができます。
アクアボディ 塩ライチ風味

【おすすめポイント】水分吸収・保持機能の高い速攻吸収製法で作られたミルクプロテインと、熱中症対策に効果があると考えられるナトリウムが入った熱中症予防・対策飲料です。暑い夏に汗をかく前に飲むことをおすすめします。
inゼリー プロテイン

【おすすめポイント】ホエイペプチド5000mg配合。
ザバス プロテインゼリーグレープフルーツ

【おすすめポイント】おいしく小腹も満たせるゼリータイプ。高たんぱく、低脂肪、低糖類の設計。3種のビタミンを配合。ゼリーと風味の相性が良いホエイプロテインを使用。
<朝食で気軽に摂取>
グラノーラプラス プロテインin

【おすすめポイント】朝食で手軽においしく栄養補給。1食分(60g)+低脂肪乳200mlでたんぱく質20gが摂れるグラノーラです。
大豆プロテイングラノラ

【おすすめポイント】大豆プロテイングラノラは、朝に不足しがちなたんぱく質10g(卵約1.5個分)を、手軽においしく食べられます。黒大豆、スライスアーモンド、かぼちゃの種といった自然素材に、香ばしくほのかな甘さのサクサク食感のシリアルで、毎日飽きずに食べ続けられる味わいです。女性にうれしいイソフラボン入り。栄養機能食品(ビタミンB6、ビタミンE)。
<パッと食べれる>
inバー プロテイン ナッツ 36g

【おすすめポイント】主要栄養バランスと比べるたんぱく量の多さ
inバープロテインのたんばく質量は、他主要バランス栄養食品と比べて、倍以上のたんぱく質量が含まれております。不足しがちなたんぱく質を撮るにはinバーが大変おすすめです。また、たんぱく質の働きに必要なビタミンB群(7種類)を添加しています。
1本満足バー プロテインチョコ 1本(39g)

【おすすめポイント】1本にプロテイン15gを配合。商品中身には、従来の「1本満足バー シリアルチョコタイプ」よりも多く、5つに分けられるスリットが入っており、スポーツの合間にも食べやすい設計。プロテインに加え、5種のビタミン・9種の必須アミノ酸を配合。
<お子さんに>
ウイダー ジュニアプロテイン ココア味 980g

【おすすめポイント】
牛乳でおいしいココア味
成長期の栄養サポートに
おすすめ「朝食時、運動後」
カルシウム豊富
ビタミンD ビタミンB群(7種)・鉄 配合
<規格詳細>
約49回分
<スイーツ>
ダイズラボ 大豆プロテインスイーツ 100g
【おすすめポイント】タンパク質が豊富な大豆粉を使用し手軽にできるスイーツで間食でたんぱく質が補給できる本品は山崎志保さんとコラボ、
レンジ対応容器で卵と牛乳をそのまま容器に入れてレンジで2分で簡単にできる蒸しパンの素です。
<女性向け粉末タイプ>
ディアナチュラアクティブ ホエイプロテイン カフェオレ 360g

【おすすめポイント】
カラダづくりのための、たんぱく質
乳由来たんぱく質
カフェインレスコーヒー使用
大豆ペプチド HMBカルシウム ビタミン11種 ミネラル9種 乳酸菌1億個
着色料・保存料不使用
美活プロテイン チャイラテ風
【おすすめポイント】忙しい女性の美と健康のために、料理研究家の浜内千波先生と製薬会社の新日本製薬がタッグを組んで
共同開発した商品の第2弾!大豆タンパク、カゼインタンパク、ホエイタンパクの4種類のタンパク質を配合。
浜内先生がおいしさの追求を行い、タンパク質の種類にまでこだわって配合しているため、
おいしく飲みやすいのが特徴です。夜に飲むのがおすすめ。エスニックなチャイラテ風味。
毎日のビタミン、ミネラルの不足しがちな食生活を考えて、11種類のビタミンと4種類のミネラルを配合。
キレイサポート成分としてセラミドやヒアルロン酸を配合し、さらに休息サポート成分としてGABA、
眠り草とも言われているクワンソウを配合。アクティブでハリのある毎日へ。
<ダイエット系>
DHC プロテインダイエット ココア味×3袋、いちごミルク味×2袋、コーヒー牛乳味×2袋

【おすすめポイント】1回の食事に必要な栄養素が摂れる!
食べすぎた翌日の朝食に 飲み会がある日のランチに カロリーを抑えたい夕食に
食物繊維7700mg
11種類のビタミン
11種類のミネラル
食塩不使用 合成着色料・保存料 無添加
ココア味:163kcal 深い味わいのココアパウダー使用
いちごミルク味:167kcal 国産いちご100%使用
コーヒー牛乳味:168kcal エクアドル産コーヒー豆100%使用
プロテイン食品は今後も増えていきそう
結構プロテイン入りの食品がたくさんあってびっくりですよね。
ちなみに、上に載せた商品は全部スーパーで買えるものです。
プロテインはたんぱく質なので、不足しがちなたんぱく質を補うには良いと思います。
プロテインをとって、健康的な毎日を送りたいですね。
今回紹介したものを参考にしてみてください。
※お店によって販売されてないものもあります